ソムリエの資格を取得しにイタリア留学を
イタリアに留学に行ってきました。
イタリア語の勉強ではなく、私の場合はソムリエの資格です。
ソムリエはワインについての専門的な知識を持っている人で、レストランなどでお客様に最適なワインを選ぶお手伝いをする役割の人を指します。
とてもお洒落な雰囲気があり憧れの職業で、なりたいと思っていました。
資格も本場のイタリアで取得したいと思い、留学して取ることにしました。
本当に思い出深い留学になって、行って良かったと思っています。
イタリアがますます好きに
イタリアで資格を取得したいと思ったのは、前々からイタリアがとても好きな国だったからです。
イタリアはとてもお洒落な雰囲気があって町並みもきれいですし、本当に私の理想の国でした。
実際に行ってみてからはその気持ちがますます大きくなり、よりイタリアが大好きになりました。
もちろんイタリア語や英語は私はすごく上手い訳ではないのでコミュニケーションなどは大変でしたが、それを差し引いても、イタリアに今後住みたいと思う気持ちも出てきました。
留学中はワインについて専門的に学ぶことができ、イタリアのワインの歴史や文化についてもしっかりと学ぶことができました。
毎日色んな発見がありましたし、刺激的なことが多くて、あっという間に過ぎ去ってしまった感じです。
留学中はクラスメイトの人達とも仲良くなり、毎日ワインのテイスティングをしていたので会話も弾み、仲良くなることができました。
みんなソムリエになることに情熱を持っていて、一緒に頑張りたいと思える人達ばかりでした。
これも本当に大きかったです。
ソムリエは誰もがなろうと思う職業ではないので、こうしてソムリエになりたい人が集まって学んでいる環境に身を置くことで、さらに成長も早いということを実感できました。
もちろん覚えることもとても多くて大変なこともありましたが、それでも興味のあることだったので頑張れたと思います。
今ではとても楽しかったということしか覚えてないですね。
留学期間は一か月半で、比較的短い期間で集中して学ぶことができます。
日本人向けに短くしたコースになっていて、その分1日1日がとても大切になります。
また、授業は日本語で通訳がされていたのでスムーズに学ぶことができました。
今後はソムリエとして活躍したい
こうして無事にソムリエの資格を取ることができました。
これからはソムリエとしてしっかりと活動していきたいと思っています。
そして、頑張る中でもまたイタリアに足を運びたいと思います。
ワインは味わいだけでなく、学ぶにもとても深みのあるものだと思います。
これからもさらにワインの道を追求していき、良いソムリエになれるように頑張ります。