タイに留学してきました
タイに1年間留学してきました。
留学ではアメリカなどの国に行く方が多いですが、どうせなら日本と大きく違う環境の中で勉強したいと思い、タイを選んでみることにしました。
もともとタイの雰囲気が合いそうだと思っていた部分もあるのですが、留学してみての感想は、本当にとても濃い経験ができたという一言に尽きます。
これから留学を考えている方はぜひ、タイも視野に入れてみてほしいと思います。
きっとたくさんの刺激的な発見があって、留学生活はあっという間に過ぎていくと思いますよ。
タイは生活しやすい
タイへの留学の大きなメリットとして、費用の安さが挙げられます。
タイは物価など、色んなものがまだまだ安いです。
最近は日本円の円安が進んでいますが、それでもタイはとても費用的に負担を軽く過ごすことができました。
宿泊費はひと月で1万5千円ほどでおつりが来る金額でした。
1泊ではありません。
ひと月です。
半年ほど過ぎたところから別のアパートに引越しをすることになり、費用も変わりました。
その時の費用はさらに安く、なんとひと月7千円ほどでした。
日本では本当にありえない金額だと思いますが、タイだからこそあり得る金額だと言えます。
今後円安にさらになっていき、タイも成長していくことが予想されるので、今後は徐々に高くなっていく可能性は十分あると思います。
これから留学を考えている方はタイミングもチェックして向かって欲しいと思います。
また、食事もとても安かったです。
タイは外に色んな屋台が出ていて、その屋台で食べるのが毎日の楽しみでした。
1食200円ほどで食べることができて、とてもおいしいメニューも多かったです。
ちょっと贅沢しても1食5百円ほどで済むので、日本の牛丼屋もびっくりの値段で食べることができました。
クラスメイトと一緒に休日に出かけた時には食べ歩きを楽しんだりもして、良い思い出にすることができました。
学費は留学にかかった学費のうち、大学が半分を出してくれるという形で行ったので50万円ほどと1年間の留学にしてはかなり安く行くことができました。
もちろんここはあなたが在学している大学や状況によって変わってくるところなので、確認してみてほしいと思います。
タイで色んなことを学んだ
タイでは語学も学ぶことができましたが、僕個人的にはタイの文化を学べたのがとても大きかったです。
日本は先進国として成長のスピードが少し落ち着いてきている感がありますが、タイはまだまだこれからといった感じで、落ち着いた雰囲気がありながらも元気に活動している方もとても多かったです。
日本でもこうした文化から学んだことを土台にして活動していこうと思います。